カテゴリ:文庫レーベル(感想作品数・多) > 講談社ラノベ文庫

今日のラノベ!

だからオカズは選べない

だからオカズは選べない

著者:
天秤☆矢口

イラスト:
葉山えいし

レーベル:
講談社ラノベ文庫


【あらすじ】

つくば家庭料理学園―。ちょっと食への執着が強いだけのごく普通の青年・真白悟飯が入学した学校は、何かがおかしい…。入学初日から、男子たちからは強烈な敵意を、女子たちからは猛烈な好意をぶつけられ大混乱。それもそのはず。ここは“料理の魂”をその身に宿した“主食男子”と“オカズ女子”が学ぶ、料理のための学園だったのだ。そうとは知らず入学してしまった真白が宿す料理の魂、それは…主食の殿様、白いご飯!!「食べ合わせ」が人間関係にも影響するこの学園で、真白に史上空前のモテ期到来!塩対応の赤鮭女子、元気印の豚の生姜焼き女子、真白は誰をオカズにする!?爆笑必至の学園お料理ラブコメ、めしあがれ!!



感想:★★★☆☆




麺条、、、♥




第6回講談社ラノベチャレンジカップ佳作受賞作!
画像で帯が外されていない理由は、買って確かめよう!





思春期の子供に料理の魂が宿るという設定、もっと言えば主食男子とオカズ女子という設定がよく活かされていて面白かったです!
白米をオカズが奪い合うという基本はもちろん、
味噌ラーメンとの熱い友情
大阪のお好み焼き、
名は料理を表す、などなど。



度々出てくる料理慣用句はほぼダジャレみたいなものですが、コメディ寄りの今作において箸休めとして良い役目を持っていたように思います。

料理ものだけに!

地の文からジャンルを示唆すると「くどく」なることがありますが、今作ではちょうど良い塩梅でした。
というのも、魂を宿しているとはいえそれ以外は普通の……普通かなぁ……普通の高校生。
校門で風紀チェックもあれば、普通に学食でごはんも食べます。
言ってしまえば普通の学生生活。

なので、こういうところで料理っぽさ出していかないと……逆に病院食みたいに味気なくなってしまっていたでしょう。
個人的には薄味好きですけど。




そして何といっても勢いだけで笑かせてくる悟飯の食レポwww
これはwwwひどいwww
家で読んでて良かったと心の底から思いました。
まぁ……それが見開き1ページも続くとさすがに真顔になりますが。
何事もやりすぎは良くない。






さて。
そんなこんなで設定は好きなんですが、イマイチ納得いかない所が2点あります。


1つは「生徒会主催の真白君争奪杯」
終盤で行われる、主人公をかけてオカズ女子が料理対決するイベントです。
学園もののラノベだとよくあるやつなので最初はスルーしてましたが、よくよく考えると違和感の塊です……。


文化祭の目玉イベントというわけでもないのに、丸一日のイベントを計画から実行まで10日前後。
先生たちが特別に許可したとかかな?と思ったけども、「先生たちがこんなことに口出すわけない」(194p)という証言。
生徒会に強力な権限が与えられているパターンだとしたら許容できましたが、それを成立させるのならば本文中に生徒会役員を出さなければなりませんでしたが登場せず。
仮に裏方に徹するポリシーを持つ生徒会メンバーだったとしても、少なくとも景品たる悟飯の前に一度も顔を出さないというのはいかがなものか。
また、悟飯が一人のおかずを選んだとしたら、選ばれなかったおかず達が白飯に合わないようになってしまうのでは?少なくともショックを受けてしまうのでは?
そのような可能性を孕むイベントをみすみす開催させている教師陣は何をしているの?

……とまぁ、私が弁当の蓋につく米を一粒残らず取って食べるほど細かい性格なのが災いしているんでしょうが、腑に落ちませんでした。




もう1つは、脱衣

いや、もう今のラノベ界において言うだけ無駄かもしれないですが。
なぜ脱ぐ?

表紙が全裸なのは分かりますよ?
食事的な意味での「オカズ」と、性的な意味での「オカズ」を掛けているんですよね?
うん、これは納得ですよ。


納得できなかったのは、163p前後で焼き鮭さんが夜の校舎を全裸で徘徊していたシーンですよ。
このシーン、1冊通して見ても滅茶苦茶浮いてます。
赤鮭さんが言い訳をしていましたが、その言い訳も特に正当性のない、まとめてしまえば「衝動的に」くらいのもので。

「今までしたことなんてない」という赤鮭さんの言葉が本当なのだとしたら、このストーリーの導入に語られていた「夜な夜な校舎の廊下を歩く黒髪の少女の幽霊」のくだりが無駄ですし。
常習なのだとしたら、それこそなんで脱ぐの?っていうところに戻りますし。
料理っぽさ有る理由を付けてそれっぽくするのがこの作品の一番の見せ所なのに……
皮?皮なのか?







おかわりは読書メモで。






読書メモ




53p:薑
⇒表紙右側のポニテっ子、豚肉の生姜焼きの魂を宿していて、名前を「薑猪子」といいます。
「はじかみ」って読んで、生姜の旧名のようです。
ひとつ賢くなりました。

ついでに補足すると、
かつて生姜は「生薑」と書かれていたそうです。
薑だけでもしょうがを指すのですが何故「生」が付くのかというと、乾燥させて使う漢方と区別するため。
もひとつ賢くなりました。



100p:ヒアリング
⇒ヤサイニンニクアブラカラメマシマシィィ

どうでもいいですが、横浜家系ラーメンも白飯と相性良いですよ!
……あ、でもどちらかというとチャーシュー丼のほうがオーソドックス?



126p:唐揚げ
⇒分かるぅ……居酒屋の唐揚げ美味しいよねぇ……



128p:悪意ある擬音
⇒上述の脱衣の話にもつながりますが。
水鉄砲の擬音がドピュドピュなのは酷い。

オーケーオーケー水鉄砲の意図は分かってる。
こちらもラノベ読みのプロだ、ラッキースケベは大好物だとも。
だが、しかし!
果たしてこの擬音は必要だったか?!
弟妹に水鉄砲をかけられ、うへぇ(´Д`;)な薑ちゃんで良いのでは?!

この件についてのご意見、お待ちしてます。



228p:麺条……!
⇒惚れた



234p:パンはパンでも……
⇒なるほど、産地偽装ではなくこういうパターンの偽装もあるわけですか。
でもここで凄いと思ったのが、118pで小麦沢先輩の腕にくっついていたのが子の魂がおはぎだったこと。
パンとおはぎの組み合わせだと「うーん……」ってなりますが、アレとおはぎならまだ分かる気が……します。
ほら、あんこ掛かってるやつあるし!
……その理論で言うなら小倉トーストもありだし、おはぎじゃなくてあんこの魂になっちゃってるし、それが許容されるなら生牡蠣事件が加熱じゃなんとかならなくなるからダメだ……。

料理の魂の設定、融通がききそうに見えて意外とガッチガチだ……





まとめ




つい、ですね、思ってしまったんですよ。
この作品、一歩間違えたら『放課後バトルフィールド』に続く作品になっていたなぁ、と。

ノリと勢いを味噌ラーメンでなんとか締めたおかげで踏みとどまっている感じです。
化学反応でも起きない限り、2巻は爆死するんじゃないかと。




いや、というか何で読んでる時あんなに面白かったのに、こんなに酷評になっているんでしょう……?
普通に声出して笑ってましたし、麺条と悟飯の友情は腐ってなくても胸熱です。
赤鮭さんも薑も、それぞれ魅力的でつい迷い箸してしまいそうなくらいで。

んー……つまり、あれか。
味付けが合わないってやつですか。




以上!



このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のラノベ!


異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 8

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 8

著者:
むらさきゆきや

イラスト:
鶴崎貴大

レーベル:
講談社ラノベ文庫


【あらすじ】

ついにエルフ王となり、王妃シェラとの初夜がいろいろあって―ディアヴロたちはファルトラ市へ帰還する。エデルガルトのバイト先を訪ねたり、街を騒がす組織と対峙したり、クルムを洗ってやったり…!?しばしの休息のあと、一行は魔王領にある北の山を目指す。今のままでは大魔王モディナラームには勝てない、と考えたディアヴロは、さらなるレベルアップのため、剣聖を頼るのだった。「剣聖よ、この俺に剣術を指南するがよい!」「そ、そんな居丈高に言われたの、初めて…です」打倒大魔王のため、剣の道までも極める!?やがて世界を震撼させる魔王(演技)が絶対的な強さで突き進む冒険譚、第八幕!




感想:★★★★★

7巻の感想で「ほぼほぼ解決」と書いたけれど、今巻こそが本当の解決でした。
封印されていたのものと、封印していた器。
クルムとレムのぎこちなさが取れました。
取れ……たんじゃないかなぁ…。


クルムの言う「レムは感情を抑えすぎ」という話ですが、魔族の存在がキーとなる今作で考えると色々面白いんですよねー。

先祖代々受け継がれてきた魔王の魂は、なぜレムの祖先に宿ることができたのか?
魔王の魂といえば並大抵のものではないでしょう。
7巻ではラフレイシャに心臓の魔王が降りていましたが、あれは他の誰でも良かったのか、それとも彼女でなければならなかったのか。
もし彼女でなかればならないのなら、その選別基準はどこに?
話を戻して……魔王の封印と共にレムの感情を抑える力が働いていたとしたら?
感情と共に本来持っていたはずの力まで抑えられていたのだとしたら?
シェラの持っていた異種族での子作り可能なエンゲージリングの技術が他にも使われていたのだとしたら、その前例、例えば獣人族と魔族の混血なんかは?

そして、魔王クルムの牙により覚醒するであろうレムの力の正体とは…?
こういうアイテム系の伏線は後々覚えていないことがあるので、しっかりメモしておきます。
8巻138p。
シェラが弓使いとしての力を見せたのと同様に、レムが召喚魔法以外の力を見せるその瞬間が待ち遠しいです!!
絶対かっこいい挿絵ですよ!
今巻の挿絵でチラッと見せた金色の瞳で、バーサークもだいぶ入った感じの獣じみたレムとか最高じゃないですか?
最高ですよね。





後半はディアブロ殴り魔術師化計画。
表紙の子・剣聖ササラのもとでの武者修行もといアイテムチート。
むむ…でもチートと呼ぶには常識内ですかね…。
毒有りの経験値果実に、大量の解毒ポーション。
食べては飲み、食べては飲みで1週間足らずの急成長。

でも今気づいちゃったけど、この修行剣聖あんまり関係無いね!!!!


レベル上げて、知識を動作に落とし込んだだけな気がします!!
切羽つまった状況だからこそ的確な指導のもとでの成長が必要で、そういう意味ではササラのもとに行ったのは間違いではなかったですが。
もう僅かでも時間があって、経験値果実がファルトラでも手に入れられるようなもの、あるいはディアブロの飛翔魔術・転移魔術による行動範囲内で手に入れられるものだったらササラの存在価値が蕎麦しかないです!


蕎麦が大事だからこれで良いのか!!(錯乱)




もう少し大魔王編続くと思っていたんですが、あとがき見る感じだと次で終わるみたいです……。
あっれぇ……。

大魔王という脅威への認識が現状ふわっふわなので、イマイチ盛り上がりに欠けるといいますか……。
ルマキーナ編のほうがハラハラドキドキだったなんてそんな。
何故でしょう。
読めば読むほど、魔族より人族のほうが身勝手で醜い存在なように見えてくるんですが……。






以上!



異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術8 (講談社ラノベ文庫)
むらさき ゆきや
講談社 (2017-08-02)
売り上げランキング: 49,571
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のラノベ!

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 7

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 7

著者:
むらさきゆきや

イラスト:
鶴崎貴大

レーベル:
講談社ラノベ文庫


【あらすじ】

レムの中に残る魔王の魂を消す儀式魔術が、ダークエルフに伝わっているという。個人的な問題だからと一人で向かおうとする彼女に、ディアヴロは同行を提案してやる。もちろんレムが心配だからだ。(ゲームの設定の『ダークエルフは爆乳』は関係ないですよ…?)しかし、ダークエルフたちは過去の惨劇ゆえ、他種族に敵対心を持っていた。弓を向けられ、ディアヴロは戦いを覚悟する。「貴様らの恨み辛みなど知ったことではない。我に従うがいい!」一方、シェラは王女としてエルフの男性と結婚させられることに!?極大魔術でエルフの王国を転覆させる!?やがて世界を震撼させる魔王(演技)が絶対的な強さで突き進む冒険譚、第七幕!




感想:★★★★☆


ダークエルフに伝わる儀式でレムの中の魔王の残滓を取り出し、シェラの婚姻を望まぬ方向から望む方向へと変えようとしていたら、心臓の魔王カルーディアが半端な状態で復活!
カルーディアを退けたと思ったらつよーい魔族が来て、大魔王モディナラームという存在を示唆していったよ?
他の魔王の力を取り込んで自らの力を強くする固有能力を持っているらしい!つよーい!


……なシリーズ七巻。
あらゆる意味で一区切りですね。

開始当初からの不穏分子だったレムの中の魔王の件がクルムの存在を残してほぼ完全に解決。
王女という立場から半ば目をそらす形だったシェラはエルフの国公認でディアブロと共に居ることができるように。
ロゼが一度ディアブロダンジョンに修理で戻るためパーティメンバーは最初の3人へ戻りそうで。


1巻から徐々に広げていた風呂敷がほぼほぼ畳まれた形になります。
レムがえっちな子という伏線もしっかり回収されました異論はミトメナイ






そしてひとまず今後の目標は、大魔王モディナラームへの対抗。
ディアブロの強さが如何に圧倒的とはいえ、複数の魔王の力を取り込んでの完全態とやらには流石に……。
それにゲーム時代のソロプレイでよかったディアブロとは違い、今の彼には守るべき存在、守るべき場所があります。
強さの源でもあり、弱点そのものでもあり。
今までの話で(恐らく意図的に)各地に散らされている仲間たちの存在が、熱い展開の布石となるか、絶望を見せることになるのか…。
ひとまず最初にキーになりそうなのは、クルムでしょうか…?
中途半端な状態とはいえ彼女も魔王。
モディナラームの配下の魔族が街に襲いかかってくることは、ほぼ間違いないでしょう。
1巻の非ではない戦闘力の魔族を相手に、あの街が持つのかどうか……。
クッキーキャンディーロールケーキとか言ってる場合では無い。






以上!


異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術7 (講談社ラノベ文庫)
むらさき ゆきや
講談社 (2017-03-02)
売り上げランキング: 156,519
このエントリーをはてなブックマークに追加

どもー。
デスカイザーです。


急遽スマホの機種変更してきた関係で、土日の予定がこんがらがってきてます…。
買い物と、セイレムと、魔王の始め方オンラインと…。
読書と、スロットと、ツムツムと、カラオケと…。
そしてブログの更新(と更新のストック)も。

某海賊風に言うならば、

ここが命の張りどころ、ってね!!



今日のラノベ!


異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 6

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 6

著者:
むらさきゆきや

イラスト:
鶴崎貴大

レーベル:
講談社ラノベ文庫


【あらすじ】

腐敗した教会を正そうとするルマキーナ。彼女に協力して、ディアヴロはとうとう王都へ乗りこむ。聖騎士との交戦が予想されるが、実は楽観していた。“宝物庫”で揃えた新しい装備は、この異世界において圧倒的だからだ。しかし、立ち塞がったのは無力な信者たちだった。ルマキーナは戦いを望まず―教会堂に閉じ込められ、逆に背徳の汚名を着せられてしまう。理不尽な扱いすらも受け入れる聖女だったが…ディアヴロは黙っていることなどできなかった。「敵も味方も判らぬ愚者どもめ、もはや生かしておく価値もない!」強大魔術で教会を粉砕する!?やがて世界を震撼させる魔王(演技)が絶対的な強さで突き進む冒険譚、第六幕!




感想:★★★★☆

ホルンめ、エロい下半身しやがって!!




VS教会編完結です。

・「教会を変えたい」という想い
・ディアブロを神様だと信じる

という最初に設定されたルマキーナの条件が揺らぐことなく、そしてこの条件がうまく活かされたラストでとても気持ちよく読み切れました。
頼りにしていた神官がクズに成り下がっていたり、何度も囚われ呪いを受けたりと数多くの困難にぶつかってきましたが、それでも諦めることなく目に光を宿し続けていたことがですね、最後のディアブロの迫真の演技に繋がると思うんですよ。
もちろん教会の腐敗そのものが許せないという気持ちもありましょうが、女の子の自らを顧みない奮闘を前にしたら魔王の羞恥心の1つや2つ大したことないです、えぇ。
ホルンの胸部装甲くらい些細なものですとも、えぇ。



そのホルンもルマキーナとは少し違う意味で諦めない子でしたねー!
いやまぁ、一度は逃げてますが。
良いんですよ、彼女くらいの歳で目の前の驚異から一目散に逃げるのは。
逃げた後に、逃げたけど、どうにかできる可能性を見つけた時にそこから目を逸らさなかった強さを大事にすれば良いんですよ。

ルマキーナの諦めなさは、壁にぶつかってもわずかな窪みに手をかけて登ろうとするもの。
ホルンの諦めなさは、壁にぶつかり引き返し、帰りながらはしごが落ちてないか探すもの。

どちらがより良いかというより、どちらも選択肢に持っておきたいものです。
ちなみに流れで例えるなら、

レムは、壁を乗り越える方法を手持ちと周囲のもので考える。
シェラは、周りに迂回路が無いか探す。
ディアブロとクルムは壁を粉砕する。

といったところでしょうか。
個性がすごい。




久々の登場となったアリシアは……生き生きしてましたねー。
あの真面目そうな外見で、ああも企み顔が似合う美人さんもなかなか居ないですよ。
教会や王国の嫌な体質が現実味を帯びてきた今となっては、アリシアは反逆の騎士でありながらも正義の忠臣であるのかも、と思えてきました。
少なくともディアブロが既得権益に囚われない限り、物語上重要な一手を担う存在になっていきそうです。
……クルムと二人でしょうもない計画で悪い笑み浮かべているイラストとか来ないかなぁ…。




最後の最後、レムとの入浴シーン。
全てを持っていく黒い天使。
角だか何だか知らないが、
ディアブロよ、もげてしまえ……(呪い発動!)




以上!



異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術6 (講談社ラノベ文庫)
むらさき ゆきや
講談社 (2016-09-30)
売り上げランキング: 188,926
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のラノベ!

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 5

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 5

著者:
むらさきゆきや

イラスト:
鶴崎貴大

レーベル:
講談社ラノベ文庫


【あらすじ】

聖女ルマキーナが呪詛を受けてしまった。解呪するにはディアヴロがゲームで入手したアイテムを使うしかない。数多の冒険者たちが攻略に失敗しているダンジョンに挑むことになるが…密かに余裕だった。このダンジョンを造ったのはディアヴロ自身だからだ―『我が地を荒らす小さき者どもに、死を与えよう!』たとえ最強種ドラゴンが現れようともディアヴロは魔王らしく怯まない!「フッ、たかがレベル140で神気取りか?笑わせるではないか、雑魚め」その頃、ジルコンタワーには魔王の覚醒を告げる魔族が現れて…!?自分が作ったダンジョンを自分で完全攻略!?やがて世界を震撼させる魔王(演技)が絶対的な強さで突き進む冒険譚、第五幕!




感想:★★★★★

今巻は「ここ!」ってフィーチャーするところが見当たらず、クオリティの高い面白さを維持し続けていましたねー!




大きく分けて自作ダンジョン攻略と対魔族戦闘の2パート。

ダンジョンはディアブロがゲームで作ったもの、ということでどことなくディアブロが生き生きしてました。
「ゲームと違ったらどうしよう…」と少し不安がる姿も、普段のロールプレイから外れていることを考えればテンションが上がってるが故とも取れて……そんなに普段と外れてないですね。
でもなんかテンションが高いというか、浮ついているように感じたんですよ。

……分かりました。
多分ダンジョンのギミックとして攻略していた皆でダンスしている姿があまりにも強烈すぎて、それに全体の印象が引っ張られちゃってるんですねこれ。
いやだって!
レム・シェラ・ルマキーナが踊ってる姿は蝶よ花よというかダンジョンに舞い降りた天使的なsomethingなのは間違いないじゃないですか?
その近くでホルン(この時点ではショタけもっ子という認識)がたどたどしく踊ってるじゃないですか?
で、それを冷静に観察しながら無表情で完璧に踊る自称魔王が居るんですよ?

多分今作で一番衝撃的なシーンですよここ!!
レムのレムに指入れてクチュったシーンよりも衝撃的ですよ!!!






その衝撃を乗り越えた先で、ホルンが「実は女の子でしたー」を発動しても何の驚きも無いですよね。
ディアブロが(ホルンに)ついてないことに気づいてすごく衝撃を受けていたシーンも、あんたの踊りのほうが衝撃なんだよっ!!ばかっっ!!!ってなってました。
ごめんねホルン…、薄々気づいていたんだ…!

このあたりでこの先何が来ても驚かないという変な自信が生まれてました。



ダンジョンの管理者的メイドキャラ・ロゼはとても良いキャラしてますね!
ビジュアルが素晴らしいのは表紙を見ていただければお分かりになりますね、主に腋と脇腹。
性格も「ディアブロだけに忠誠を誓い、他は塵芥も同じ♥」っていう本性を隠そうもせずにバラ撒き散らす強気さが最高です。
微妙にレムに言い負かされてしまう程度のスペックっていうのも、強気さを引き立たせるアクセントとしてしっかり機能しているのではと。

今後の彼女は、メインになりすぎず、便利になりすぎずというところが求められます。
言わばチートに近い稀少アイテムが山ほど保管してある場所の責任者ですから、あまり便利にぽいぽい使われちゃうとギリギリの戦闘という面白さが損なわれてしまいますから。
適度にメンテして、適度に戦っていただければと思います。





対魔族戦闘、ディアブロが本気を出して戦うことを決意したのは良いのだけど、そのきっかけが「戦場で嫁のおっぱいを揉むなんて!」「リア充爆発しろ!」なので、とても驚きました。
先にも書いたとおり、この巻で驚くことはないだろうと思って読んでいてのこの驚きだったので驚きですよ。
驚きの二乗です。
つまりどういうことだ…。




そしてホルンの男気と涙で感動してEND。
1冊通して色んな感情を使い切ったような気がします…。
ただの感動とか、ただの驚きとかじゃなく一風変わったものを提供してくれるので、やっぱりこのシリーズ好きです。



以上!



異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術5 (講談社ラノベ文庫)
むらさき ゆきや
講談社 (2016-06-02)
売り上げランキング: 213,803
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ